雛祭り、もうすぐですね。

雛人形を飾ってらっしゃる方も多いかと思います。

七段飾り、パチリしてみました。

なぜ 『桃の節句』 ? 桃太郎との関係・・・

旧暦の3月3日は桃の季節でもありますが、それだけで『桃の節句』になったわけではありません。
昔から、桃には、邪気をはらう力があるとされ、様々な神事に取り入られていたので、邪気祓いをする上巳の節句が、桃の節句となったのです。
また、桃は、不老長寿を与える植物とされており、百歳(ももとせ)まで長生きできるよう、桃の節句には桃花酒を飲む風習もありました。
昔から邪気の象徴は鬼

この思想がベースとなり、桃から生まれた桃太郎が、鬼退治をする民話が誕生しました。

