日本人は長生きですが、皆さんどれぐらいの平均年齢かご存知でしょうか?
100歳以上の高齢者は今年、過去最多の4万7756人に上ることが13日、「敬老の日」を前にした厚生労働省の調査で分かりました。
昨年より3307人増え、41年連続の増加です。
男女ともに過去最多を更新しました。
100歳以上の割合が最も高かったのは島根県で、2年連続。
新たに100歳になるのは、1683人増の2万4952人。
昨年は高齢者不明問題が発覚し、所在確認の在り方が問題となりましたよね。
厚生省は毎年、新たに100歳になる人に記念品を贈っていて、「自治体が面接や医療保険・介護保険の利用状況で生存を確認した」と説明しています。
人口10万人当たりの100歳以上の人数は37.29人。
都道府県別では、1位 島根(75.70人)
2位 高知(67.58人)
3位 沖縄(66.04人)
逆に少ないのは・・・埼玉(21.13人)、愛知(23.80人)、千葉(25.49人)。
調査を始めた1963年は100歳以上は153人でした。1998年に1万人を超え、2009年に4万人を突破しました。
医療も発展して、治る病気も増えたおかげで、皆様長生きの方が増えたのでしょうか・・・
元気で長生きして欲しいですね。

100歳以上の高齢者は今年、過去最多の4万7756人に上ることが13日、「敬老の日」を前にした厚生労働省の調査で分かりました。

昨年より3307人増え、41年連続の増加です。
男女ともに過去最多を更新しました。
100歳以上の割合が最も高かったのは島根県で、2年連続。
新たに100歳になるのは、1683人増の2万4952人。
昨年は高齢者不明問題が発覚し、所在確認の在り方が問題となりましたよね。
厚生省は毎年、新たに100歳になる人に記念品を贈っていて、「自治体が面接や医療保険・介護保険の利用状況で生存を確認した」と説明しています。
人口10万人当たりの100歳以上の人数は37.29人。
都道府県別では、1位 島根(75.70人)
2位 高知(67.58人)
3位 沖縄(66.04人)
逆に少ないのは・・・埼玉(21.13人)、愛知(23.80人)、千葉(25.49人)。
調査を始めた1963年は100歳以上は153人でした。1998年に1万人を超え、2009年に4万人を突破しました。
医療も発展して、治る病気も増えたおかげで、皆様長生きの方が増えたのでしょうか・・・

元気で長生きして欲しいですね。
