fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2011/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
大掃除
12月ですね・・・一年は早いもので、もうすぐ年末です。

年末といえば、大掃除!

でも、モノが溢れた部屋のどこから手をつけたらいいのか分からない・・・なんて方も多いのではないでしょうか・・・。
今回は一番片付かないモノ・・・洋服!の片付け方について考えたいと思います。

実は、私も洋服がなかなか捨てられません10年前の服とかも未だあったりします。。。今年は流行服ではないけど、来年は流行るかしら。。。等とついついとっといて、クローゼットに入りきらなくなっています。皆様はいかがですかね。




洋服の整理の仕方・・・がこないだ掲載されていたので、ご紹介したいと思います。

STEP1 出す!
 まずは、洋服を全部出して、どれだけの量があるか把握することが大切です。
なんとなく持っているだけで着ていない服や、似たような服ばかり出てきたりすることも。
挫折しない為にも、棚1段分など小さな1スペースから始めて、コツが分かってきたら、それを何度か繰り返して全体を片付けていきましょう。

STER2 分ける!
 出したモノを2つの山に分かていきます。
分ける基準は“着たい”モノを1軍、“着たくない”モノを2軍としてみてください。
着られるか着られないかで考えると、結局減らせないので要注意。
“いつか着るかも”は“この先もずっと着ないもの”ということを肝に銘じてください。

STEP3 減らす!
 先程仕分けた2軍を見渡し、思い切って何着か処分します。
もったいないと思うかもしれませんが、処分無しの片付けはあり得ません。
まだ着られるような服は、もらってくれる人がいえれば譲るのもひとつの手です。
もしくは、ネットオークションやフリーマーケットなどで売りだしてしまうことも手ですよね。

STEP4 戻す!
 モノを減らしたら、残ったものを元に戻す作業。
モノの総量が減っているので、ずいぶんスッキリ整理されて見えるはずです。

以上が、洋服の整理の仕方だそうです。

私も休日を利用して、洋服の整理・・・モノの片づけをして、スッキリした部屋で新年を迎えたいです。
どちらかというと、勿体無い、捨てられない。。。ので、物がどんどん増えていき。。。なんですが、
スッキリする為、大掃除頑張りたいと思います。



薬局もみんなで大掃除して、綺麗な薬局で、新年を、皆様をお迎えしたいと思います




プライベートですが、11月末に日光に行ってきました(^^)
道を歩いていると、普通に猿がいました。
滝もとってきたので、写真アップします。


日光  

日光2 

日光3 
プロフィール

☆niko

Author:☆niko
☆niko
北千住、H&T事務所より。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク