fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2011/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
肩こり解消
皆様、肩こりはありますか

肩こりは、頸椎・肩関節の疾患の症状の1つとして起こる場合があります。

肩こりの多くは、病気とは関係ない筋肉の疲労によって起こるとされ、

原因として考えられるのは、 

①  不自然な姿勢 
②  運動不足 
③  猫背や下を向いてのデスクワーク
ストレスなどによって首回りの筋肉が緊張し、疲労します。

運動不足で血行が悪い状態だと、緊張がほぐれず、疲労が回復しないのです。


私も、肩こりがあります。。。読書 が好きなので、通勤の電車内は、ひたすら本を読んでいます。 ずっと下を向いているので、やはり肩がこります。
そして、会社ではデスクワークなので、同じ姿勢が多いせいかもしれません。

では、肩こりを解消するには?

1.姿勢をチェック!
 
・鏡をみて、自分の姿、猫背になっていないかチェックしましょう。
 ・枕があっているか、高すぎたり低すぎたりしないか。
 ・硬めの寝具で、背中が沈まないように、見直してみましょう。 

2.血行を促進  
 
・体を動かして、血行を促進。
 ・お風呂で、蒸しタオル等で肩を温める。

3.肩甲骨を動かす!
 ・ストレッチで、肩甲骨を動かす。

がんこな肩こりをやわらげるには人の手。
私もたまに、整骨院・マッサージ院に行ったりしてます。

肩こりは、そのままにしておくと頭痛などにもつながりますよね。

正しい姿勢を心がける、肩回りの筋肉を積極的に使う、血行をよくするなどを、生活の中で心がけることで、ある程度解消することが可能です。
ぜひ、自分に合った対策を見つけたいですね
プロフィール

☆niko

Author:☆niko
☆niko
北千住、H&T事務所より。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク