fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2014/07
<<06 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08>>
熱中症予防強化月
「暑い、暑い~」    とつい口にでてしまいます・・・道歩く人からも聞かれますね。
とうとう真夏日がやってきました。
これから、毎日暑い日が続くのか・・・寝苦しい夜・・・と憂鬱にもなりますが、
なんとか、乗り切りましょう!  

7月は熱中症予防強化月間です。
30℃以上の真夏日が増えてくるにつれて、熱中症にかかる人が急増してきます。
生命に危険が及ぶこともある熱中症。十分な対策が必要です。


「高齢者の室内での熱中症発症が増えています」

熱中症は、高温多湿の環境で体内の熱を外に逃がせなくなり、熱が体内にこもるということから引き起こされる病気です。

熱中症というと、以前は炎天下でのスポーツや作業時に起こるというイメージですが、高齢者では室内で日常生活を送っているときに発症するケースも多くみられます。
加齢により体内の水分が少なく脱水を起こす危険性が高いことや、エアコンを使わなかったりすることが原因と考えられます。

熱中症は重症化すると生命にかかわる病気です。

日常生活での予防のポイントは大きく2つ。給水と体温の上昇を抑えることです。

人間は活動していないときも汗をかいているので、喉の渇きを感じなくても、こまめに水分を摂取する
寝ている間に熱中症が起きることがあるので、寝る前にコップ1杯の水を飲む
薄着になる
直射日光を避ける
室内の温度を高くしない

わずかでも異変を感じたら涼しい所で体を冷やして、冷たい水を飲みましょう。


 
プロフィール

☆niko

Author:☆niko
☆niko
北千住、H&T事務所より。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク